大人も遊ぶろぐ

いつでも全力で遊ぼうぜ

たぶんナミテントウ

暖かくなり、虫たちは自由にあちこちに飛んでいきます。 ここにも一つ、テントウムシ。 めずらしく超ちっちゃいの発見しました。 指と一緒に撮っているので大きさ加減がわかるかと思います。 体感で通常サイズの1/2くらいでしょうか。 こんなにちいさくても…

益虫と害虫

先日、収穫の終わったえんどう豆を片付けようとしていたんですがハチが巡回していました。 アシナガバチが餌を探しているようであたりを確認しながらホバリング。 見ての通り、いっぱい食害されていますが収穫済なのでほっといたやつです。なんかの幼虫がい…

コバネハサミムシ

■名前 コバネハサミムシ ■撮った日 4月ご ろ■食べ物 肉食系。 ■特徴 お尻にはさみがある虫といえばコレ。ツインテールではない。 見た目は気持ち悪いという人がいるようですが特に挟まれても痛いわけではなく、毒もないのでそっとしておいてあげましょう。

アゲハチョウのさなぎ(こないだの)part2

zenryokuasobi.hatenablog.com さて、先日紹介したアゲハチョウの幼虫がいたのをおぼえているでしょうか。 その下にいた幼虫がこの度、さなぎになりました。 丸いフォルムの幼虫がさなぎになると角チックなものを形成していくのが生き物の超不思議なところ。…

アゲハチョウのさなぎ(こないだの)

zenryokuasobi.hatenablog.com ■名前 アゲハチョウ(のさなぎ) ■撮った日 11月ごろ ■食べ物 柑橘系の葉っぱ。今回はonザボン。 ■特徴 この間撮った幼虫がさなぎになりました。 春までしばらくさなぎのままです。 無事に羽化できますように。

アゲハチョウの幼虫(3回目)

■名前 アゲハチョウ(の幼虫) ■撮った日 10月ごろ ■食べ物 柑橘系の葉っぱ。今回はonザボン。 ■特徴 この時期でこのサイズだと来年の春に羽化でしょうか。 2匹いたのでハイチーズ。同時期にこの体格差。今からもりもり食べて大きくなって来年元気に羽ばたい…

ヒトスジシマカ

■名前 ヒトスジシマカ(メス) ■撮った日 10月ごろ ■食べ物 動物の血(メス)、草の汁(オス) ■特徴 みなさんご存知、蚊です。 痒くなる以外に病気を媒介する厄介なやつ。侮るなかれ人類の死亡原因ナンバーワン。日本は根絶させても生態系に問題ない気がするんだ…

ショウリョウバッタ(3回目)

zenryokuasobi.hatenablog.com zenryokuasobi.hatenablog.com ■名前 ショウリョウバッタ(メス) ■撮った日 8月ごろ ■食べ物 とんがった葉っぱ。 ■特徴 はい。今回で3回目になります。こちらをどうぞ。 10cmはありそうなくらいの個体。このくらいの大きさだ…

タマムシ

■名前 タマムシ ■撮った日 8月ごろ ■食べ物 知らないけど草食系っぽい気がする。 ■特徴 金属光沢の外殻を持つとっても綺麗な虫。 我が子どもたちが見つけて捕まえてた。でかした!子どもたち。 やったぜ。 ところでなんでそんなにテンション上がらないんだ…

ケラ

■名前 ケラ ■撮った日 8月ごろ ■食べ物 根っこや他の虫とか ■特徴 ケラっていうより、オケラっていう方が一般的だと思っているんですが、みなさんどうでしょうか。でも正式にはケラです。 写真は残念ながら死んでいるのですが、穴をほってそこで生活していま…

アオモンイトトンボ

■名前 アオモンイトトンボ ■撮った日 7月ごろ ■食べ物 虫 ■特徴 イトトンボといえば他のトンボと違い、とても小さいトンボ。 見た目が細ければ間違いなくイトトンボの仲間と思ってOK。 3センチほどのトンボ。トンボは増えすぎても誰も困らない気がします。 …

シラホシハナムグリ

■名前 シラホシハナムグリ ■撮った日 7月ごろ ■食べ物 樹液、花粉 ■特徴 金属光沢があるボディに白いマダラがある。コガネムシっぽいがこの白マダラが特徴。 いつものことだが、植物の類が全くないこの場所になぜ虫がいるのかとても不思議。 基本はこんなと…

クマバチ

■名前 クマバチ ■撮った日 6月ごろ ■食べ物 花の蜜、花粉 ■特徴 大きな羽音を立てて飛ぶまあるいハチ。 一昔前まではなんで飛べるのかわからなかった(体に対して羽が小さすぎる)ミラクルなハチだったんだけど、飛べるんだから結果オーライ。一所懸命羽ばたい…

アオスジアゲハ

■名前 アオスジアゲハ ■撮った日 6月ごろ ■食べ物 花の蜜 ■特徴 黒地に水色ハイライトがある綺麗なチョウ。 子供の頃からアゲハチョウといえば下のリンクのやつだったので、こんなチョウを見かけるとテンション上がる。 結構すばしっこいやつだったけど蜜吸…

ツマグロヒョウモン

■名前 ツマグロヒョウモン ■撮った日 6月ごろ ■食べ物 花の蜜 ■特徴 地面の上にいたので撮ってみた。 そのままにしておくと誰かに踏まれると思ったのでつまんで花壇においてあげたがなぜか逃げようとしなかった。 風が少し強かったので飛ばずに踏ん張ってた…

アゲハチョウ

■名前 アゲハチョウ ■撮った日 6月ごろ ■食べ物 花の蜜 ■特徴 科(か)の名前にもなっている代表的なチョウチョ。 幼虫は柑橘系の葉っぱを食べる。柑橘系の木があればどこからともなく飛んできて卵を産んでいく。 なかなかのセンサーをお持ちのようだ。 羽がボ…

モモスズメ

■名前 モモスズメ ■撮った日 6月ごろ ■食べ物 食べない ■特徴 成虫は口が退化して幼虫の時に蓄えた栄養だけで生きるツワモノ。 体に対して羽根が少々貧弱。 前から見ると、 体は短い毛でもふもふしてる。 手も付け根が太くて可愛らしい。 地面にいたので死ん…

ナナホシテントウの幼虫

■名前 ナナホシテントウの幼虫 ■撮った日 5月ごろ ■食べ物 アブラムシ ■特徴 よく見る赤地に黒い星が7個あるテントウムシの幼虫がこいつ。 親子共々アブラムシを食べてくれる超益虫。 特徴は紫の地にオレンジ色の点が二つ。 成虫よりは幼虫の方がいっぱいア…

またミツバチにお世話になります。

zenryokuasobi.hatenablog.com zenryokuasobi.hatenablog.com またまたいつもの河川敷に訪れて探していると蜜集めに勤しんでいる彼女がおりました。 いい感じに写ってくれました。 シロツメクサを見つけると、 着地。 シロツメクサは小さい花が集まった集合…

ミナミヒメヒラタアブ

■名前 ミナミヒメヒラタアブ ■撮った日 5月ごろ ■食べ物 花の蜜 ■特徴 写真のタンポポとのサイズ差でお分かりかと思いますが、小さいです。 頑張って1cmあるかないかくらい。 体に対して複眼のサイズが半端ない。 昆虫の世界ではやはり体が小さいと外敵を気…

ミツバチの仕事ぶり

zenryokuasobi.hatenablog.com いつもの河川敷に散策に行ってもいまの時期、こいつしか目につきません。 というわけで彼女をフューチャーします。 シロツメクサ(クローバー)の蜜を探しているハチ。 次々に飛び渡り・・・。 次の花へ飛び移って行きます。 10c…

アブラムシ

■名前 アブラムシ ■撮った日 4月ごろ ■食べ物 草の汁とか ■特徴 アブラムシというと年配の方にはゴキブリのことを思い浮かぶかたが多いかもしれませんが今回は小さい緑色のアレのほう。カラーリングは緑一色ではなく、黒っぽいのや赤系のもいたり、これ、食…

セイヨウミツバチ(たぶん)

■名前 セイヨウミツバチ(たぶん) ■撮った日 4月ごろ ■食べ物 花の蜜とか花粉 ■特徴 花の蜜を集めたり、その時に草木の受粉を手伝ったりするので昔から人と一緒に生活している。足につけてる黄色いのは花粉。幼虫のご飯にしたりする。 ミツバチって種類が少な…

ジャコウアゲハ

■名前 ジャコウアゲハ ■撮った日 4月ごろ ■食べ物 花の蜜とか ■特徴 見た目通り黒い大きな蝶。ただ黒い蝶は結構いてアクセントになってる紋や体の色で見分けるのがほとんど。 幼虫時代に食べている草に毒があるので幼虫、成虫ともに食べると有毒。触る分には…

チョウの羽化

zenryokuasobi.hatenablog.com 以前にチョウのさなぎをみつけて羽化するのを楽しみに待っていた。 そう、これこれ。 はい。見逃しました。合掌。チーン。 すでにどこかに飛んで行った後でした。 さなぎの形からナミアゲハっぽいけど、近所に柑橘系の木がない…

ベニシジミ

■名前 ベニシジミ ■撮った日 4月ごろ ■食べ物 花の蜜とか ■特徴 何種類か紹介もしたけどシジミチョウは羽の裏と表の柄が違う。できれば両面写真取りたかったけど今はこれが精一杯。 寒さも和らぎ地面からは植物達が顔を出しはじめ花もちらほら。 見かけたの…

コガネムシの幼虫

■名前 コガネムシの幼虫(たぶん) ■撮った日 4月ごろ ■食べ物 根っこ ■特徴 こういうタイプの幼虫は全て甲虫(硬いタイプの昆虫)の幼虫とおもって間違いない。 昔は幼虫見たら見分けできたんだけどもう忘れた。。 これがコガネムシと断定した理由は、去年コガ…

シャクトリムシ(シャクガの幼虫)

■名前 シャクトリムシ(シャクガの幼虫) ■撮った日 4月ごろ ■食べ物 はっぱ。柑橘系の葉についてた。 ■特徴 皆さんご存知、細長いあれである。色は緑系や褐色系の二種類。 いたのは褐色のやつ。 体に毛が生えてないので分類するとしたらイモムシ系の比較的触…

マエアカスカシノメイガ

■名前 マエアカスカシノメイガ ■撮った日 3月ごろ ■食べ物 花の蜜とか? ■特徴 名前の通り羽が透き通っている蛾。写真で見ると大きさがわかんないかもしれないが羽の端から端までだいたい2cmくらい。 横から見た図。目に黒目があるみたいに見える。 飛んでる…

ミノムシ(ミノガの幼虫)

■名前 ミノムシ ■撮った日 3月ごろ ■食べ物 葉っぱ ■特徴 見たことない人はいない(と勝手に思ってる)であろう枝にぶら下がってるアレである。かなり強靭な糸で巣を作っててなかなか子供の手では破るのは難しいくらい強い。 ミノムシは幼虫なんで成虫になるん…